top of page

問題解決が実践できない訳

古谷健夫

多くの組織で「問題解決」が実践できるようになることを目的に弊社を設立しました。日本の学校では、「問題解決」をほとんど教えていませんので、組織人になってもなかなか実践できない状況があります。さらに、イギリスの著名な推理小説家チェスタートン(1874-1936)は「解決策がわからないのではない。問題がわかっていないのだ。」という言葉を残しています。私の経験からも、実際の現場において、こうしたケースによく遭遇します。

どうしたら問題解決が実践できるようになるのでしょうか。次回以降、さまざまな観点から、この問に迫ってみます。


最新記事

すべて表示

2024年の記録(3):デミング賞の審査をインドで実施

2024年8月、インドのプネーにある製造会社を訪問、デミング賞審査チームの一員として審査を行ってきました。プネーはインド西海岸の大都市ムンバイから南東約200kmのところ、デカン高原にある都市です。比較的過ごしやすい気候で緑も多く、経済的にも文化的にも発展を遂げてきました。...

Comments


ⓒ2020 株式会社クオリティ・クリエイション

bottom of page